納豆図鑑 50

ついつい手に取りたくなるデザイン性の高い納豆を50種類紹介している図鑑。企画、ライティング、装丁、ライティングなど全てを担当。

著者・編集 村上竜一
価格 2000 円+tax
サイズ 165mm×165mm ページ数 : 76 ページ
発行日  2025 年 2 月 2 日
デザイン tsumura design office
表紙イラスト Hikaru Matsubara
発行所 MURAKAMI PRO
印刷所 修美社

京都・五条エリアにあるセレクトショップ「利口.」の店舗ディレクション、運営を担当。商品のバイイングから、オリジナルグッズも制作している。

住所 〒600-8119 京都府京都市下京区本塩竈町534 R5.5 1D
SNS https://www.instagram.com/ricow_kyoto/

「納豆マガジンvol.2」

納豆をあらゆる角度で紹介した、新感覚カルチャー誌<納豆マガジン>の第2弾。
「ひきわり」をテーマに、東北エリアを取材しました。納豆メーカーの取材にも力を入れ、1号目よりも約20ページほど増やして作成。編集を担当。

編集長 村上竜一
副編集長 稲垣佳乃子
デザイン 梅本華乃、赤山朝郎
印刷 株式会社シナノパブリッシング
発行所 さりげなく
発行日 2022年8月10日
ページ数 100P
価格 1800円(税別)

「納豆マガジンvol.1」

納豆をあらゆる角度で紹介した、新感覚カルチャー誌<納豆マガジン>。
納豆の専門的な情報だけでなく、漫画やアートページなどラフな企画も盛りだくさん。編集を担当。

編集長 村上竜一
編集 稲垣佳乃子
装丁 古本実加
本文デザイン 古本実加 梅本華乃
印刷 株式会社シナノパブリッシング
発行所 さりげなく
発行日 2021年2月2日
ページ数 76P
価格 2000円(税別)

BEAMSのYOUTH世代で構成された関西のコミュニティ団体<B.YOU(ビーユー)>が作るフリーマガジン。全体のアドバイザーとして、企画立案から校正などを担当。

編集 横井孝明、川谷有輝、松下海斗、三原真理、鉄井るい
アドバイザー 村上竜一
クライアント BEAMS
発行所 BEAMS
発行日 2025年2月14日
ページ数 56P
価格 FREE

dancyu

全国の食いしん坊のための食と暮らしを豊かにする体験型メディア(雑誌)「dancyu」の納豆特集にて、ライターを担当。

発行所 株式会社 プレジデント社
発行日 2023年11月6日
ページ数 136P
価格 980円

Meets Regional

関西のローカル誌<ミーツリージョナル>の「FM802」特集にて、<キュウソネコカミ>のインタビューを担当。

「Meets Regional」
発行所 株式会社 京阪神エルマガジン社
発行日 2024年5月31日
ページ数 116P
価格 680円

「NAKAZAKI ACT」

大阪・中崎町を盛り上げるフリーマガジン<NAKAZAKI ACT>。
中崎町駅を使ったスタイリング、コラム、店舗取材の編集。モデルを担当。

編集長 栗山倫佳
編集 高松 直、和島美緒、村上竜一
アドバイザー 名越 亨
クライアント 阪急電鉄
発行所 STANDMAG
発行日 2022年1月20日
ページ数 76P
価格 FREE

「カジカジ」(NANO UNIVERSE)

セレクトショップ『ナノ・ユニバース ルクアイーレ店』のリニューアルオープンを記念に作られたフリーマガジン。
関西発のファッション誌<カジカジ>を復刻したスペシャルな一冊。
内容はSNAPが中心。モデルのハント、キャスティング、編集を担当。

編集長 高松直
編集 和島美緒、羯磨雅史、村上竜一
発行所 ナノ・ユニバース
発行日 2024年11月15日
ページ数 50P
価格 FREE

「嵯峨野湯」(京都)

京都・嵐山にあるカフェ『嵯峨野湯』のイメージムービーを作成。
キャスティングから全体のディレクションを担当。

ディレクション 村上竜一
ムービー 井上雅央
クライアント 株式会社ウィンウィンアソシエ
撮影日 2024年10月